行きたい、、

blog_25_4.png たっ

今無性にやりたいこと...

こんにちは、たっです♬

いつもと比べて少し不穏(?)なタイトルから始まった今回は、
私が今久しぶりにやりたくてやりたくて仕方がないことについてお話しします。

それは、、、ダンスです...!!💃

このブログの自己紹介にもある通りダンスがすごく好きで、
今本当にずっとやりたいのにできていないことの一つです。

~~~~ここで急に私とダンスの歴史コーナー📖(自由に読み飛ばしちゃってください)~~~~
私のダンスとの出会いはきっと皆さんもそうであろう運動会。
思えば幼稚園生の頃から運動会のダンスはちゃきちゃき踊る子でした。

小学生になってもそれは変わらず、運動会の時期になると自分の部屋で毎日練習をしていました。
(親には本番に初めて披露したいからと隠していた、我ながら健気...)
今思えば大きな鏡で自分を見るわけでもなくただダンスを楽しんでいただけですが。
おまけに妹の方の振り付けまで覚えたりなんかもしていました。

そんなダンスが好きな自分を見て親が私をダンススタジオに連れていき、そこからヒップホップダンスを習い始めました。(小5-中3)
そのスタジオは子供向けで中三までの制限があったため、卒業という形で一度ダンスから距離を置きました。

高校では本気でダンスを習ったり踊ったりはしていなかったもののK-POPにドハマり🤩
家で見たり見様見真似で踊ったりしているうちにヒップホップ以外のジャンルのダンスにも興味を持ち始めました。

そして大学でダンスサークルに入ることを決意。入学前から大きな全身鏡を買ってもらい準備万端。
いろんなジャンル(ヒップホップやロック、ワック、ポップなど)を選べるサークルでしたが、K-POPに近いジャンルもできるジャズを選びました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私の人生はダンスと切っても切れない関係(自分が好きで切ってないだけ)なのです...
なのに思えば大学卒業から一度も踊っていないではありませんか😨
これはまずい。踊らねば。

個人の感想ですが、ダンスはしばらくしていないと長年の経験者でも少し羞恥心が出てきます。
それが出てくる前に何とかやっておきたい。

都会はなんでも物が高いとよく聞きますが、
ものによっては数もしっかりあることが多いからなのか田舎より安かったりします😲
(田舎出身ならよくわかっていただけるはず)
レンタルのダンススタジオもそのうちの一つで、少し調べると大阪の方が予約もしやすくて安い。

こんなに踊りやすい環境なのでやらなきゃ損ではありませんか。
なのになぜか行けない、皆さんも行きたいはずなのになかなか行動に移せない、そんな経験ありませんか?私はそういうときどこかで話してしまってそれを守るために無理やり一回目を迎えるのです。一回目が過ぎればそれ以降は簡単なものなのです。

もうわかりますよね?今回はこの次の投稿までに行くんだぞという自分への決意表明もあり、このお話をしました。
覚えていたら次の投稿の最後に結果でも書こうと思います。

以上、早く行けよ私。と思いながら一回目になかなか重い腰が上がらないたっでした♬