第四回! 研修と成長

配属先での研修が始まってちょうど一か月。

入社してから今までの研修についてと、
私自身の成長について話していきたいと思います!

  • 配属前研修(入社~三か月目)
  • まず入社してから三か月まで、つまり配属前の研修では、
    これから仕事をするための基礎を学びます!

    これから多くの人とかかわるうえでのビジネスマナーや、
    プログラミングの考え方に書き方、社内ルールなどなど、
    さまざまなことがらを三か月で学びます!
    いつでも丁寧に教えてもらえ、覚えることが多く忙しいものの、
    その分充実した研修となりました✨

  • 配属後研修
  • 配属後(わたしはプロダクト開発部の1課になりました!)では、
    先輩がそばについている状態で質問しながら業務を学んでいきます!

    実際製品を作っていく部署ということで、
    まずは自社製品のSS1とはどういうものかについて学びます。
    どういったことができるのかを実際に操作して理解し、
    自分の中でイメージを確立させてから、
    次は実際にプログラミングでアプリケーションを作っていきます。
    ここで配属前研修で培ってきた力が特に活きてきたと感じました!

    実際作業しているときにも感じるのですが、
    一番は自分のコードを見返したり、先輩からアドバイスをいただくときに
    まだまだ仕事について何も知らなかった入社したての自分からの
    成長を強く感じます......!✨
    あとちょっぴりタイピングが速くなりました......笑

  • これからの成長に期待
  • ここまで研修を通して自分の成長についてお話してきましたが、
    まだまだプログラマとしては、殻で頭もお尻も隠したヒヨコ同然の身。🐣
    先輩に教えてもらい、同期に助けてもらいと
    ひとりでできることなどないに等しいものですが、誰でも最初はそんなもの。
    これからも学びを怠らず精進していきます!

    ここまで読んでいただきありがとうございました!
    また次回も楽しんでいただけると嬉しいです!👋