キャロムビリヤード

相変わらずビリヤードにはまっています。

以前の投稿でビリヤードにはまっていることを書いたのですが
今回はそのなかでもつい二週間前から始めた
キャロムビリヤードについて紹介したいと思います。

一般的なビリヤードとは異なり、ポケットがなく、
球をポケットに入れない代わりに、
球を当てることでポイントを獲得します。

キャロムビリヤードの中にも複数種類があるのですが
主に私は4ballをしています。
4ball.jpg

4ballは4つのボール(白いボール、黄色いボール,2つの赤いボール)
を使用します。
白いボールと黄色いボールが、プレイヤーが撞くボールで
赤いボールがヒットすべきターゲットボールになります。

プレイヤーは、自分のボールを使って、ターゲットボールを
キャロム(両方のターゲットボールを1回のショットでヒット)することを目指します。
成功すると、点を獲得し、もう一度ショットを行います。

ポケットがないため、ボールの位置や角度、
回転のコントロールが非常に重要で、ボールの位置取りや
キャロムの精度が求められ、次のショットに向けて
どのボールをどう配置するかを考えながら
プレイしなければならないところが難しいですが
戦略性がありとても楽しいです。

第一金曜日にトーナメント大会があったのですが
二回戦でA級の人に一点差で負けてしまい悔しかったので
来月の大会ではもっと上がれるように頑張りたいです。