期限
ギリギリまで先延ばしにしてしまうみなさ~ん!
ごきげんよう。のゃをです。超寒いですね!寒いです!寒い~
今回のテーマは「期限」です。皆さん、期限は守っていますか(いつも呼びかけからブログを始めている気がします。手癖です)。守っていますか、というか、守らなければいけないのですが、守るためにちょっと苦労している人、私のほかにもいるのではないでしょうか。
私が主に苦労しているのは、中小規模の提出物の期限です。だいたい1,2時間あればできるタイプのもの。それほど時間はかからないが、すぐに終わるわけではない。となると、優先度の高い作業がある場合は後回しになります。ここからが問題。明らかに暇な時間ができれば「やるか~」となるのですが、そうでなければ、やるタイミングがつかめないまま期限前日に。この「やるタイミングがつかめない」、もちろん本当につかめないというときもあるのですが、「あ~今ならできるか? ん~でもまだ間に合うからいいか」と、自らの意思で後回しにしてしまうことも(実際、こちらの方が多い気がします)。そして、ギリギリになって後悔。でも、毎回何とか間に合ってしまって、学習しない。そんなこんなで20年......。
さて!どうしたらいいのでしょう。
「痛い目を見る」......が手っ取り早い(本当に?)ですが、他の方に迷惑をかけてからでは遅いです。「すぐやる」......のは、難し......ほぼ無理です。もう、これは簡単には変えられません。開き直って別の方法を考えます。そこで最近実践しているのは、「いつやるかを、すぐ決める」。これが終わったらやる、土日を挟めるなら土曜日にやる、遅くともこの日に絶対時間をとる。結構ぴっちり、「やる日を決める」ようにしています。カレンダーに入れておけば、案外やるもんです。えらいぞ、私。とはいえ、本当に余裕がないとうまくいかないこともあります。実際、このブログは締め切りギリギリに書いています。うーん、やっぱり「すぐやる」をできるようになりたいですね。
業務にも期限がありますが、業務における期限は、課題や提出物の期限とは違って、それほど苦労はしません。もちろん、想定よりやることが多かったり難しかったりすると、間に合わないかも......となることはありますが、その時は、とりあえずは相談すれば、何とかなります(今のうちは)。そして何より、「業務時間内にやる」ということが決まっているので、絶対進むのです。ここがポイント。よほど強い意志でサボり続けるなどをしなければ、日々進捗が生まれます。うれしいですね。
ただ業務にも落とし穴(?)があって、「見積もりをたてるのが難しい」というのがあります。間に合わなさそうなら相談しよう、と書きましたが、「間に合わなさそうなのかどうか」が分からない場合もあります。例えば、初めてやるような業務とか。漠然と不安だからと期限を延ばしてもらうわけにもいかないし、だからと言ってギリギリまで言わずに、やっぱり間に合わない!となるのも困ります。これはもう、経験ですね。見積もる→やってみる→振り返りをちゃんと毎回やって、つかめるように訓練していきます。
守ろう、期限!
〇おまけ:今月のイチオシ
第10回!今回は「睡眠」。
最近はちょっぴり忙しいので、イチオシコーナーも一休み。睡眠を推奨。
では、おやすみなさい。
コメント